2023.06.02 (Fri)
通圓

宇治川と宇治橋
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
上の写真は、宇治川と宇治橋。
宇治橋の東詰です。
そこに、「通圓(つうえん)」という茶屋があります。
『ブラタモリ』の宇治の回でも紹介されていて、気になっていたのです。

通圓
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
宇治茶の老舗・通圓
www.tsuentea.com/
この通圓という茶屋、創業が平治2年(1160年)!
日本の長寿企業第10位だそうです。
『広辞苑』の第7版にも載っていました。
もちろん入ってみました。
抹茶ソフトを頼みました。

抹茶ソフト
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

通圓に入ってきたスズメ
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
私たちがソフトクリームを食べていると、店内にスズメが入ってきました。
かわいい訪問者です。
お店の入り口が絶えずオープンなので、入ってきたのでしょう。
ところが、本人はここから出たがっているようなのです。
窓ガラスに何度もぶつかっていました。
お店の人が箱を使って上手に捕まえて、店外に放しました。
こういう出来事、鎌倉時代にも、室町時代にも、江戸時代にもあったのだろうなと思いました。
関連ランキング:甘味処 | 宇治駅(京阪)、三室戸駅、宇治駅(JR)
- 関連記事
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |