2023.05.21 (Sun)
温泉神社

温泉神社
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
長崎旅行の二日目は、レンタカーを借りました。
目指すは、雲仙。
レンタカーを止めた場所の近くに、神社がありました。
温泉神社
温泉地ですからね、そういう名前の神社があっても不思議ではありません。
しかし!
この神社、「おんせんじんじゃ」と読むのではないのです。
さて、なんと読むのでしょうか?

温泉神社
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
「温泉神社」と書いて、「うんぜんじんじゃ」と読みます。
「温泉」から転じて、「雲仙」になったらしいです。

柿の形の絵馬
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
柿の形の絵馬がたくさんあります。
この神社にある「夫婦柿」は、子孫繁栄・恋愛成就にご利益あるとされています。
樹齢は200年を超えるそうです。
ただ、しっかりとお願いするには、それなりの作法があるようで、それがなかなか大変でした。

夫婦柿
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

祈願の作法
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
スポンサーサイト


星田直彦 |
2023.06.02(金) 00:26 | URL |
【編集】
祈願の作法ネェ 中々良いですね~
最後の浄化は大変ですが。
最後の浄化は大変ですが。
souu |
2023.05.21(日) 19:19 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
こんな「浄化」、本当にやる人がいるのかな?