2022.11.19 (Sat)
銀行発祥の地、再び

銀行発祥の地
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
兜町にある「銀行発祥の地」のプレートです。
ここに、1873年(明治6)7月20日、日本最初の近代的銀行である「第一国立銀行」が兜町に開業しました。
ここには、2015にも来ているのですが、そのときは工事中で、パイプが邪魔をして、うまく写真が撮れなかったのです。
今回は、うまくいきました。

兜町歴史地図
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
そんなことより、今回気づいたこと。
あると思っていたものが、なかったのです。
「兜町」は、日本の金融の中心地。
だから、「兜町駅」という駅があると思っていたのです。
ありませんでした!
地下鉄だと、茅場町駅が近いようです。

銀行発祥の地
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
- 関連記事
-
- 福沢諭吉の墓
- ホップ・ステップ・ジャンプ
- 銀行発祥の地、再び
- JR両国駅
- 神田明神 裏参道
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |