2022.09.09 (Fri)
こまつの杜

北陸新幹線 小松駅開業
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
2024年の春には、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸されて、小松駅は新幹線が泊まる駅になります。
8月31日のブログで、石川県のJR小松駅の西口を出たところにある銅像を紹介しました。本日は、東口です。
東口が、新幹線の駅に近いのでしょう。
東口付近は、工事の真っ最中でした。
下の写真は、工事がなるべく写り込まないように撮りました。

JR小松駅 東口
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
さて、石川県の小松市といえば……、「KOMATSU(コマツ)」です。
そう、小松製作所の発祥の地です。
駅の東側には、「こまつの杜」があります。
ここは、「コマツ」の創立90周年を記念し、2011年5月13日にオープンした体験型複合施設です。
こまつの杜
https://komatsunomori.jp/

「こまつの杜」の「未来館」
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
駅前なのに、むちゃくちゃ広い敷地!
上の写真の左にあるのは、「こまつの杜」の中の「未来館」。右にあるのは、コマツの工場でしょうか?
わたしが訪れた日はちょうど休館日だったのですが、それでも、世界最大級のダンプトラック930Eと超大型油圧ショベルPC4000を見ることができました。
こんなのがここにあると知らなかったから、びっくりしました。
ご覧ください!

こまつの杜
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

ダンプトラック930E
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

ダンプトラック930E
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

超大型油圧ショベルPC4000
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

超大型油圧ショベルPC4000
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
写真だけだと大きさが伝わらないですよね。
これ、ほんとに巨大なんです。
下の写真では、小さく「人」が写り込んでいます。比べてください!
画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

930EとPC4000
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
- 関連記事
スポンサーサイト


テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
星田直彦 |
2022.09.09(金) 12:10 | URL |
【編集】
ダンプにしてもバックホーにしても、当然公道を自走させて運べないので、
パーツに分けて運び現地でクレーン車で組み上げますが、巨大プラモデルを作ってるようでした
距離にもよるけど、輸送費だけで億近いそうです!
パーツに分けて運び現地でクレーン車で組み上げますが、巨大プラモデルを作ってるようでした
距離にもよるけど、輸送費だけで億近いそうです!
アンギラス |
2022.09.09(金) 10:38 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
そうなんですよ。
こんなどでかい物をどうやって運ぶのかと思っていたです。
なるほど、現地で組み立てるわけですね。