2021.02.26 (Fri)
今日は、何日目?

365日
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
わたしは、3日前くらいから、目がしょぼしょぼしてきました。
ヤツのシーズンがやってきたようです。
去年のシーズンは、私には症状が現れませんでした。
しかし、今年は悩まされそうです。
さて、1年は365日です。
まあ、閏年ってこともあるのですが、だいたいは365日です。
ですから、自分の年齢に365を掛ければ、自分が生きてきた「日数」がわかるわけです。
なんだかちょっと怖いけど、計算してみましょうよ。
私の場合、20,000日を1,000日ほど超えていました。
では、10,000日って、何年間なのでしょうか?
これは、簡単ですね。
10000÷365≒27.4(年)
およそ 27.4年間。
もうすこし詳しく言うと、27年と4ヶ月と20日くらいです。
えっと、2019年の日本人の平均寿命が男性が81.41歳なんですよ。
これが、何を意味しているかというと、日本人の平均寿命は、ざっと30,000日ということになります。
30,000日かぁ。
私の場合、残り3分の1を切っている――と気づいてしまった。
のほほんとしていられないぞ!
もっと楽しまなくては!
- 関連記事
-
- 今日は、何日目?
- ♪Seasons Of Love
- 2021
- ツートンカラーの折り鶴
- 一升瓶
スポンサーサイト


こんばんは。
G-SHOCKって、そんな機能があるのですね。
便利……なのかな?
G-SHOCKって、そんな機能があるのですね。
便利……なのかな?
≪…寿命は、ざっと30,000日…≫の[人]の一生を秒にし
地球の年齢と対比させると同じ感覚(間隔)に生る。
一秒を感覚世界に置き換えると、生物進化の意味がどうなる? 世代と時間が、離散と連続に意味をもたせる。
地球の年齢と対比させると同じ感覚(間隔)に生る。
一秒を感覚世界に置き換えると、生物進化の意味がどうなる? 世代と時間が、離散と連続に意味をもたせる。
言葉の量化と数の言葉の量化 |
2021.03.01(月) 10:56 | URL |
【編集】
G-SHOCKを使ってますが、年月日を入力しておけば
今日が何日目か標示してくれます
今日が何日目か標示してくれます
アンギラス |
2021.02.26(金) 14:28 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
》[人]の一生を秒にし
地球の年齢と対比させると同じ感覚(間隔)に生る。
意味がわからなかったです。
すみません。