2017.11.29 (Wed)
東横フラワー緑道

東横フラワー緑道
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
11月10日のブログで、「反町駅」について書きました。
「反町」と書いて、「たんまち」と読みます。
反町駅付近での用事を済ませての帰り道は、横浜駅まで歩くことにしました。
反町駅の次の駅が横浜駅なので、歩いても大した距離ではありません。
訪問先で横浜駅までの道についても教えてもらいました。
その説明の中で出てきたのが、「フラワー緑道」です。
後で、Wikipedia で調べてみました。
なるほど、もともとはこの緑道には電車が走っていたわけだ。
--------------------------------------------------------------
東横フラワー緑道(とうよこフラワーりょくどう)は、東急東横線の地下化により生じた東白楽駅 - 横浜駅間の線路跡に横浜市によって整備された延長約1.4kmの緑道(公園)である。
--------------------------------------------------------------
で、冒頭の写真は、緑道の途中にある「高島山トンネル」。
電車が走っていたトンネルを今は人が行き来しているなんて、なんだか不思議な気分でした。

高島山トンネル
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。

東横フラワー緑道
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
- 関連記事
-
- よみうりランド
- 緑山スタジオ
- 東横フラワー緑道
- 小田原ちょうちん灯台
- 反町駅
スポンサーサイト


テーマ : 横浜!YOKOHAMA! - ジャンル : 地域情報
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |