fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月  |HOME管理

2017.11.18 (Sat)

青木昆陽の墓


   青木昆陽(Wikipedia)


 小学校の頃だったか、青木昆陽の伝記まんがのようなものを読んで、青木昆陽の名前はしっかりと頭に刻まれている。

 名前のほかに何が刻まれているかというと、彼がサツマイモの栽培を進めたということ。
 「広辞苑」によれば……。

--------------------------------------------------------------
あおき‐こんよう【青木昆陽】
 江戸中期の蘭学者。名は敦書(あつのり)、通称文蔵。江戸の人。
 伊藤東涯に学んだ。幕府の書物奉行。
 救荒作物として甘藷栽培をすすめ、「蕃藷考」を著す。没後、甘藷先生と称。(1698~1769)
--------------------------------------------------------------


 ここにある「甘藷(かんしょ)」とは、サツマイモのこと。

 青木昆陽のお墓は、東京・目黒の瀧泉寺にある。
 瀧泉寺は、目黒不動尊として有名なお寺。
 そういえば、瀧泉寺に行ったときにサツマイモ畑があったっけ。


   青木昆陽の墓
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。




   「甘藷先生」と刻まれている
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

タグ : 目黒不動尊目黒瀧泉寺甘藷先生甘藷蕃藷考サツマイモ伝記まんが青木昆陽

06:00  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tadahikostar.blog21.fc2.com/tb.php/2867-d8bb7095

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |