2017.11.11 (Sat)
高校の同窓会(その2)
先日、高校の同窓会が大阪でありました。
私は大阪府にある府立高校に通っていました。
高校に入学したのが15歳の春ですから、あれからちょうど40年になります。
先生方もたくさん参加されていました。
1年、2年と続けて担任していただいた国語の先生も!
なんと、80歳だそうです。
40年前は40歳だったのですね。当たり前か。
その先生が、先生方を代表して挨拶をされました。
「私の挨拶はすこし長くなります。3つの段落に分けてお話しします」
おお、「3つの段落」!
そういえば、昔、国語の時間にそういう言葉をよく聞きました!
会場はオオウケでした。

現在の母校(Wikipedia) 私が通っていた頃は、こんなにかっこよくなかった。
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
会の途中で、みんなで校歌を歌いました。
歌詞を見てもメロディを思い出せなかったのですが、会場にメロディが流れ始めると一気に思い出せました。
ま、歌詞カードもあったので、最後までしっかりと歌えました。
会の後半になると、ようやく私も会場の雰囲気に慣れてきました。
参加者130名の中から当時よく話していた友人を見つけて、積極的に話しかけていきました。
・2年の文化祭でクラスで映画を作ったこと
・3年の文化祭で友達に誘われてベースを弾いたこと
・銭湯をやっている友達のところで、インベーダーゲームをやりまくったこと。
・夏休みに友人とアルバイトに行ったこと
・クラスでバスをチャーターして、スキーに行ったこと。
などなど、忘れていたことが、どんどんとよみがえってきました。


私は大阪府にある府立高校に通っていました。
高校に入学したのが15歳の春ですから、あれからちょうど40年になります。
先生方もたくさん参加されていました。
1年、2年と続けて担任していただいた国語の先生も!
なんと、80歳だそうです。
40年前は40歳だったのですね。当たり前か。
その先生が、先生方を代表して挨拶をされました。
「私の挨拶はすこし長くなります。3つの段落に分けてお話しします」
おお、「3つの段落」!
そういえば、昔、国語の時間にそういう言葉をよく聞きました!
会場はオオウケでした。

現在の母校(Wikipedia) 私が通っていた頃は、こんなにかっこよくなかった。
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
会の途中で、みんなで校歌を歌いました。
歌詞を見てもメロディを思い出せなかったのですが、会場にメロディが流れ始めると一気に思い出せました。
ま、歌詞カードもあったので、最後までしっかりと歌えました。
会の後半になると、ようやく私も会場の雰囲気に慣れてきました。
参加者130名の中から当時よく話していた友人を見つけて、積極的に話しかけていきました。
・2年の文化祭でクラスで映画を作ったこと
・3年の文化祭で友達に誘われてベースを弾いたこと
・銭湯をやっている友達のところで、インベーダーゲームをやりまくったこと。
・夏休みに友人とアルバイトに行ったこと
・クラスでバスをチャーターして、スキーに行ったこと。
などなど、忘れていたことが、どんどんとよみがえってきました。
- 関連記事
-
- アイロン
- 次の日だったら……
- 高校の同窓会(その2)
- 高校の同窓会(その1)
- 初めての手相占い
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |