fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月  |HOME管理

2023.06.01 (Thu)

京浜急行電鉄 発祥の地


   川崎大師駅
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 「京急」という鉄道会社があるというのを知ったのは、横浜に住むようになってからだった(現在、私は、奈良在住)。

 先日、川崎大師の帰り、川崎大師駅の駅前で、京浜急行電鉄の「発祥之地」のモニュメントを見つけました。


   京浜急行電鉄の「発祥之地」
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   「発祥之地」の説明
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 説明によれば、現在の京浜急行電鉄は、明治に大師電気鉄道として設立されたのが最初。
 そのときは、六郷橋駅(今は存在しない)から大師駅(現在の川崎大師駅)までの路線だった。

 駅前には、「けいきゅん」の像もありました。


   けいきゅん
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


スポンサーサイト





テーマ : 神奈川県 - ジャンル : 地域情報

06:00  |  関東  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |