うわー、どうしよう。
そういう意味があるなんて、知らなかった。
死を前にして詠まれる句・歌・詩などのことを「辞世の句」という。
同様、ある人が生涯最後に作曲、あるいは、演奏した歌曲のことをなんというかご存じですか?
知らなかったなぁ。

オオハクチョウ(Wikipedia)
※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 それは、
「白鳥の歌」というそうです。
ヨーロッパでは、白鳥は死ぬ間際に、美しい声で鳴くと言われています。
そこから、人の最後の作曲、演奏のことを「白鳥の歌」と呼ぶそうです。
ちなみに、シューベルトの遺作をまとめた歌曲集が『白鳥の歌』です。
スポンサーサイト

テーマ : クラシック - ジャンル : 音楽