fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月  |HOME管理

2023.04.10 (Mon)

赤坂


   赤坂
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 久しぶりの東京・赤坂です。
 もう、完全にお上りさん。

 「赤坂だ
 「あ、ハリー・ポッターの舞台をやっている!」
 「ハリー・ポッター・カフェがある!」


   ハリー・ポッターっぽいポイント
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   Harry Potter Cafe
   https://hpcafe.jp/


   Harry Potter Cafe
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 今回、赤坂に来ての「うれしい収穫」は、これ!
 「赤坂五丁目ミニマラソン」のコースを見られたこと!
 そしてこれが、「心臓破りの坂」なのか?
 いや、違うだろうな?

 マラソン開始までまだまだ時間があるのに、場所取りをしている人がいらっしゃいました。
 ちなみに、私は、当日の放送を見られませんでした!


   「赤坂五丁目ミニマラソン」のコース
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


スポンサーサイト





テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

06:00  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.03.12 (Sun)

銅像クイズ155 in 東京大学

 8週続けて、日曜日に「銅像クイズ」です。
 先週のクイズはさっぱりわからなかったとの声が届いています。
 さて、本日は、この銅像をどうぞ。


   銅像クイズ
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 場所は東京大学。
 この人物と犬の名前をお答えください!

 犬の名前はわかると思うのです。
 問題は、人物!


テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

06:00  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2023.03.07 (Tue)

最初のアメリカ公使宿館


   麻布山善福寺
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 1858年、日米修好通商条約が結ばれました。
 これを進めたのが、初代日本総領事のタウンゼント・ハリス(1804~1878)。
 条約の締結後、彼は、初代の駐日公使となります。
 それまでは、下田の領事館を使っていたのですが、1859年7月7日からは、江戸の元麻布善福寺に公使館を置きました。
 それが、ここです――って、調べて知ったのですけどね。

   麻布山善福寺
   https://azabu-san.or.jp/index2.html


   最初のアメリカ公使宿館
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   ハリス顕彰碑
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   日米百年祭 石版
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   善福寺 本堂
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   公使館が置かれた頃の善福寺
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。




テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

06:00  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.02.26 (Sun)

銅像クイズ153 親子の犬

 6週続けて、日曜日に「銅像クイズ」です。
 ここまで来たら、何週続けられるか、ストックがなくなるまで続けようかな。

 さて、本日の銅像は……、


   銅像クイズ
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 かわいいですね。
 親子の犬です。

 テレビにもよく登場するので、ご存じの方が多いかもしれません。
 今回は、この銅像がどこにあるか当ててください。


テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

00:10  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2023.02.22 (Wed)

田宮稲荷神社


   於岩稲荷 陽運寺
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 3年前の9月のブログで、東京都新宿区の陽運寺を照会しました。
 このお寺は、『四谷怪談』と関わりのある神社です。

 本日紹介するのは、「田宮稲荷神社」。
 通称「於岩稲荷」。

 「田宮稲荷神社」は、陽運寺のはす向かいにあります。
 前回に陽運寺を訪れたときは、この神社には気がつかなかったのです。


   田宮稲荷神社
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。



   田宮稲荷神社
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


 実は、「田宮稲荷神社」は、都内にもう一カ所、中央区にもあります。
 どうして2つあるのか、説明板にはその経緯が書かれていました。


   説明板
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。




テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

06:00  |  東京  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)
 | HOME |  NEXT