fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月  |HOME管理

2023.04.11 (Tue)

結婚、30周年

 私、昨日、4月10日、結婚30周年を迎えました。
 よく聞かれる言葉で申し訳ないのですが、「あっという間でした」。
 なんとか、仲よく(と私は思っている)やってこられました。

 結婚25年目が「銀婚式」、結婚50年目が「金婚式」、このあたりは有名です。
 30年というのは、なかなかよい区切りですから、「○○婚式」はあると思うのです。
 調べてみたら……、



   30年目 真珠婚式
   35年目 珊瑚婚式
   40年目 ルビー婚式
   45年目 サファイア婚式
   50年目 金婚式

 今年は、真珠婚式でした!
 金婚式まではまだまだかかりそうなので、とりあえず、珊瑚婚式を目指します。
 「珊瑚婚式」が「35年目」って、語呂合わせなのでしょうか?

スポンサーサイト





テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

06:00  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2023.02.21 (Tue)

109回目の献血

 近くの大型スーパーに買い物へ!
 入り口で、ティッシュをもらった。
 献血を呼びかけている人だった。

 そういえば、ここのところ毎日のように、「献血のお願い」のメールが届いていて気になっていたのだ。
 待ち時間がゼロなら、献血することにした。

 献血バスに行ってみると、待っている人は一人もいない。
 こうして、109回目の献血が始まった。



 バスに乗ると、献血中の人は誰もいない。
 私だけに対応してくださるという状態。

 中指に小さな針をプチッとさして、米粒大よりも小さい量の血液を採取された。
 私は、この「プチッ」が苦手だ。
 注射はもっと苦手だけど……。

 私しかいないので、勇気を出して質問することにした。
「この検査は、血液型を確認しているのですか?」
 私は100%そうにちがいないと思いながら尋ねた。
「それもあるんですけど、ヘモグロビンの割合が十分かどうかなども調べています」

 え? たったこれだけの量で?
 すごいな、それは。

 さて、今回は400mL 献血。
 自分の想像よりも早く終了した。
 60歳は超えているけど、まだまだ献血はできそうだ。

 そうだ、目標を150回に設定していたのだった。
 もうすこし頻繁に行かねば!



テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

06:00  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2022.12.29 (Thu)

2022年に紹介した銅像

 今年、ブログで紹介した銅像(17体)をずらっと並べます。
 昨年(2021)年よりも3体多かったです。
 来年も、いろんな場所に出掛けるぞ!

 それぞれの銅像を紹介した日のブログを読んでくださるというのでしたら……、写真をクリックしてください。リンクを張ってあります。


   2/20 真田幸村(大阪市・安居神社)

   真田幸村像と真田幸村戦死跡の碑
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   3/22 出雲の阿国(京都市・四条大橋)

   出雲の阿国
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   4/1 エジソン(京都府八幡市・石清水八幡宮駅)

   エジソン
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   4/17 平清盛(広島市・宮島)

   平清盛
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   5/11 源義経と平知盛(下関市・関門海峡)

   源義経と平知盛
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   6/1 川上音二郎(福岡市・川端通商店街)

   川上音二郎
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   7/10 小林一三(兵庫県宝塚市・宝塚大劇場)

   小林一三
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   8/10 水戸光圀(神戸市・湊川神社)

   水戸光圀
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   8/31 弁慶と富樫(石川県小松市・小松駅)

   弁慶と富樫
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   9/25 加賀千代女(石川県白山市・松任駅)

   加賀千代女
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   10/05 油屋熊八(大分県別府市・別府駅)

   油屋熊八
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   10/21 聖徳太子(奈良県三宅町)

   太子堂を行く聖徳太子
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   11/4 義経・富樫・弁慶(石川県小松市・安宅の関)

   三体の銅像
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   11/13 ヒツジ(大阪府泉大津市・泉大津駅)

   ヒツジ
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   11/22 弁慶(石川県小松市・安宅住吉神社)

   弁慶像
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   12/4 松井秀喜(石川県能美市・松井秀喜ベースボールミュージアム)

   松井秀喜の像
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。


   12/25 謝罪の像(石川県能美市・道林寺趾)

   謝罪の像
    ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。




テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

06:00  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.12.16 (Fri)

冷凍グラノーラ

 今から7年前、2015年の12月10日に書いた文章を見つけた。
 グラノーラに関する話。
 7年も経っていますが、載せます。
 ちなみに、最近の私の朝食の定番は、トースト、トマトジュース、バナナ半分、チーズ、ヨーグルトです。



 今朝、グラノーラを食べようと思った。
 でも、あら? ない!

 あ、そうだ、そうだ。
 グラノーラは、冷蔵庫の中に片付けたのであった。忘れていた。
 わざわざ冷蔵庫に入れる必要はないのだが、入れたところで問題はないはずなのでそうしている。

 しかし、あれ? そこにもグラノーラがない。
 もしやと思ったが……、グラノーラは冷凍庫の中にあった。
 うっかり間違えて入れてしまったようだ。

 さて、グラノーラを冷凍したら、どうなるか?
 私は、ワクワクしながらそれをボウルへ。
 見た目は、特に普段と変わった様子はない。

 さらに、それに牛乳を注いで食べてみる。
 まったく、いつものグラノーラだ。
 そのうちに、私は「冷凍グラノーラ」を食べているということすら忘れていた。

 「最近の私は忘れっぽい」ということを、何度も認識した朝だった。



テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

18:41  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2022.11.26 (Sat)

頭浸浴



 髪の毛が少ないのにもかかわらず、美容院に行っている。
 今回は、カット&カラーをお願いした。

 いつもお世話になっている美容院が、リニューアルしていた。
「トウシンヨクというのを始めました。5分ほどです。初回は無料なので、カラーの後にお試しください」

 頭身浴?
 勝手に漢字に脳内変換したが、それはまちがっていた。
 正しくは、「頭浸浴」だった。
 短時間だし、無料だし……、お任せすることにした?

   頭浸浴
   https://www.tb-net.jp/solution/salonmenu/headbath.html

 いつもの洗髪は、仰向けになって、あとはお任せ。
 「頭浸浴」では、後頭部を湯につけて、さらに、頭頂部に上から湯を流す。
 しかし、私は、その様子を自分では見ることができなかった。
 「頭浸浴」のホームページを見て、「ああ、こんな感じだったのか」と理解した。
 興味のある方は、ぜひ、ホームページをご覧ください。

 気持ちいいというよりは、面白かったというのが、感想だ。
 無料ならまたやってもらうけど……、料金はどれくらいなのだろう?
 それが気になりました。



テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

06:00  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |  NEXT