2023.07.09 (Sun)
パソコンでQRコードを

QRコードって便利ですよね。
紙媒体で全部説明するとスペースが足りなくなっちゃうときでも、「詳しくは……」って感じでそこにQRコードがある。
それを読み込むと、紙媒体よりも詳しい説明が現れる。
音声や動画も使えるので、理解が段違いだ。
来年度からの小学校の教科書では、紙面にQRコードが載っているのがスタンダードになる。
時代はどんどん変わっていく。
確かに便利なんだけど、QRコードって、パソコンでは読み込めないの?
私の使っているノートPCには、カメラがついている。
これで、ZOOMにつないでいる。
カメラがあるんだから、QRコードだって読み込めるのではないのか?
調べてみました。
スポンサーサイト


2022.10.09 (Sun)
NASA DART
2022.06.10 (Fri)
[Ctrl]+W

6月10日は、時の記念日。
Time is money.
時間は大切です。
最近、パソコンの技を一つ覚えました。
それは……、
[Ctrl]+W
コントロールキーを押しながら、W を押す。
こういう「ショートカットキー」って、使えるようになるとかなり便利です。
思っている以上に、時短できます。
私は……、
[Ctrl]+C コピー
[Ctrl]+X 切り取り
[Ctrl]+V ペースト
[Ctrl]+A すべてを選択
[Ctrl]+S 保存する
[Ctrl]+F 検索する
[Ctrl]+P 印刷する
[Ctrl]+Z 元に戻す(アンドゥ)
これくらいは使いこなしています。
特に、[Ctrl]+S は、1分おきに使っていると言っても過言ではない。
「保存を忘れてファイルが消えた~!」
などと言って悔しがっている人を見ると、「なぜ、[Ctrl]+S を使わない?」と思います。
今回、私が覚えたのは、
[Ctrl]+W
これは、「ウィンドウを閉じる」です。
でも、これ、すべてのソフトで使えるわけではないみたい。
私は、もう長年使い続けているソフトがあって、そういうのは、[Ctrl]+W が効かないようです。
では、みなさん、[Ctrl]+W 。


2022.06.07 (Tue)
Windows11へ

覚え書きです。
このたび、私は、自分が使っているパソコンの1台を、Windows11 に更新しました。
更新作業は、他の仕事と並行しながら行ったので、3時間ほどかかりました。
日本でのWindows11 の公開は、昨年の10月。
これまでの私は、新しいOS が出ても、1年間くらいは静観していたのですが、こんなに早く反応したのは、初めてです。
更新後のデスクトップの見た目は……、あんまり変わりません。
タスクバー上のアイコンが、センター揃えになっています。
でも、これは、左詰めにも変えられるそうです。
問題は、これまで使っていたソフトや外付けのデバイスがそのままつかえるかどうかです。
数日使っていますが、何にも困っていません。
こうなると、逆に、「Windows11 にして、どこがよかったの?」が気になります。
すでに使っている方、「ここがいいよ」がありましたら、教えてください。


2022.04.29 (Fri)